夏休みを大阪で!(2004年9月27日〜29日) |
|
ず〜い分と遅くなったが、人並みに夏休みをとることにした! 行き先は、、、 ![]() である。 今年はハワイに行く予定だったのだが、 なぜ大阪になったのかは、我ながら不思議である(笑)。 まぁ、それそはそれとして、しっかりと美味いものを食って来たいと思う。 |
|
1日目 | (昼)肉うどん、ごはん、生卵@千とせ (夜)ローストビーフディナー@洋食おかもと |
まづ、お昼に行ったのは「千とせ」。 “肉うどん”からうどんを抜いた“肉すい”が有名だが、 うどんも捨てがたく、“肉すい”、“ごはん”、“たまご”をオーダー。 ![]() ![]() おそらく肉を炊いた汁はうどんの出汁には加えていないものと思われ、出汁はカツオが香るだけで、肉肉しさは全く無い。 う〜む、これはかなりの拍子抜け。 すき焼き風の味付けの肉を期待していたら、カツオ出汁でしゃぶしゃぶにした肉が出てきた、みたいな感じである。 肉の味がご飯のオカズにするには薄すぎるので、卵をかけたご飯に醤油を足さざるを得ず、 結局、“肉うどん”に“卵かけご飯”を食うという、普通だったら、絶対にやらない組み合わせのご飯を食う結果に。 “肉うどん”から、うどんを抜いて、ご飯のオカズをとしてオーダーしたのは、 近くのなんば花月に出演していた芸人さんらしいが、、、 東京の人間だったら絶対に思いつかなかっただろうな・・・!? うどんも、、、ハッキリ言って、スーパーで売ってる袋入りうどんと大差なく、、、 う〜む、一発目は不発。 さて、夜は「大人の大阪」という本で見つけた「洋食おかもと」。 本に出ていた“ローストビーフ”があまりにも美味そうだったので、 衝動的に予約をしたのだが、その際、東京から行くと告げると、メチャクチャ驚かれた。 なんで、そんなに驚かれるのかよくわからなかったのだが、 店のある江坂という場所にやってきてようやく合点が行った。 う〜む、確かにここは、あまり観光客が来そうな場所ではない。 店は「町のこじゃれた洋食屋さん」という感じで、非常にこじんまりとしているが、 「おいちゃん、気張ってローストビーフ作ったから、食べに来てね!」とでも言われた感じの、 ハートフルなおもてなしが嬉しい店だった。 ![]() ![]() ![]() どれ一つとっても、手作り感と「美味しいモン、食べてね」感が伝わってくる素朴な品々。 洗練された感じは全く無いが、手作りの温もりが感じられる。 確かに、東京からわざわざ出向くってのはどうかと思うが、、、 地元の人には、愛されてしかるべき立派な店だと思う。 |
|
2日目 | (朝)モーニングビュッフェ@リッツカールトン (昼)串揚げ様々@八重勝 スジ焼き@千草 (夜)鯛めし&天麩羅@与太郎 |
泊まっているリッツカールトンホテルの朝食がパック料金に含まれているので、 滅多に食べない朝ごはんを食べる。 ホテルにありがちなビュッフェスタイルだが、生野菜嫌いの自分が選ぶと、、、 ![]() 昼は、おのぼりさん観光客らしく、通天閣に登り、、、 ![]() ビリケンさんにベストセラー祈願!こんな開運袋も買った! ![]() その後、じゃんじゃん横丁なる通りで人気の串揚げ「八重勝」へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山芋を入れた地にドップリとつけてからパン粉をつけて揚げるので、 ポイポイ食える。 イカげそ、ロースハム、タコ、シュウマイ、ちくわ、トンカツ、牛ヘレ等々(詳細忘却)、 相変わらず動物性の具を中心に、ドンドンと胃袋に収め、下町大阪を後にする。 ちなみに、ロースハムやらシュウマイやら、ジャンクなものほど、美味いと思ったのは、 東京で串揚げを食べた後と同じ。 続いて、天満に移動し、「千草」でスジ焼き。 ![]() ![]() ところどころ、スジの甘みが口の中に広がるが、、、 満腹の時に食うもんじゃないな・・・これは!? ちょっと、粉っぽかったのは気のせい?? 夜は観光ガイドブックの常連「与太郎」の“鯛めし”。 ![]() ![]() 漬物がタップリついてるのがいいですね!?じゃないと、2杯も3杯も食えないけど。 一応、天麩羅も有名だってコトで、食べてみたけど、、、 こっちはフリッターみたいで、もういいな(笑)! |