新潟来たらラーメンだろう!?の旅 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1日目 2月7日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||
昼前 チャーハンセット@来味 昼 タラチリとか@和楽亭 澤 夜前 みそラーメン@こまどり 夜 のどぐろとか@高島屋 |
||||||||||||||||||||||||||||||
月一で参加している勉強会だが、今月は新潟で開催である。 新潟といへば、何年か前にちょこっと話題になったラーメン処。 なので、いつものように先乗りして一杯ひっかける(笑)。 ちなみに今回新潟入りするのに乗ったのは、MAXとき313号。 東京を出発すると、どっこにも停まらず、終点の新潟まで僅か1時間37分で結ぶ、 まるでラーメン食いの為にあるかのような新幹線。 ちょっと瞬きをしている間に、あっという間に新潟到着である! まずは向かったのは、駅から徒歩20分の「来味」。 オーダーは、“半チャーハン”のつく“チャーハンセット”。 ![]() 正直、大きな驚きはないが、下処理がしっかりされているのか、煮干しのえぐみは一切感じさせない。 チャーシューも美味いし、こういふ、随所に丁寧さが感じられるお店は好感度が高いですな! といふことで、上々の滑り出しを切り、駅に戻って皆さんと合流! するや、いなや、今度は「和楽亭 澤」といふ店でお昼ごはん。 ![]() なんか曇っておりますが、、、
続いて、「北方博物館」を見学!更に、「宝山酒造」で見学⇒試飲! 宿に向かうが、、、チェックインもせずに希望者をひきつれて新潟味噌ラーメンの元祖「こまどり」へGO! メニューが多くてメチャ迷うが、とりあえずもっともスタンダードな「みそラーメン」を食う。 ![]() ![]() とのことだったが、しょっぱさは言うほどでもなく、結局割スープは味見をしただけで活用せずじまい・・・ ちょっと肩すかし食らった気分だったが、、、まぁ、ラーメン自体は野菜の出汁が効いた味噌ラーメンで、なかなか! 長く放置していた宿題が終わった感じ・・・ですな(笑)。 ということで、お宿で夕飯!
で、、、本日のメインイベンターが、こちら!!
|
2日目 2月8日(日) |
昼 ラーメン@杭州飯店 昼あと ラーメン@青島食堂 |
新潟2日目! まずは、大河ドラマの影響で注目度大幅アップの弥彦神社をお参り。 ![]() 続いて向かったのが、寺泊あめや横丁。 ![]() 蟹・カニ・かに!!! は、もちろん、、、 ![]() 東京ではあまり見かけない魚も・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() その場で食べられる串焼きもいろいろ売っているが・・・ これ↓ ![]() は、まさか、丸かじりするんじゃぁ、、、ないんだろうなぁ・・・(笑) といふことで、寺泊あめや横丁を後にした我々が向かったのが、今回の新潟訪問のメインイベント、燕市の「杭州飯店」。 (とはいへ、賛同者はわずか二人で、残りは“へぎそば”を食べに行ってしまった、、、 な〜〜〜んてことは、口が裂けても言えんな・・・って、書いてるけど(笑)。) ラーメンは、、、 ![]() 噂に違わず、豚脂いっぱい一杯! でも、これが意外にもしつこさがなく、食べ進めるうちに脂の存在は意識の外へ・・・ ![]() 合わせる麺は、ゴワゴワ触感の極太麺! この麺の存在感とスープとの相性が、こちらのお店のコアコンピタンスですな(腕組納得)・・・ で、燕三条から新幹線で東京に戻ればいいものの、 NHK大河ドラマ効果か指定席が取れなかったので、始発がでる新潟まで戻り、 ついでに、長岡あたりで食べられている生姜を効かせたしょうゆラーメンを食べさせる「青島食堂」のけやき通り支店へ。 ![]() それはそれで、妙に落ち着くものがあったりして(笑)・・・ 予定では、もう一軒行くはずだったのだが、お年頃故、つかれも出てきたので、これにて撤退・・・ 一生後悔することがないといいのだが、、、(苦笑) |
![]() |