![]() |
↓話題のグルメサイトが見つかるランキング集はこちら! 「築地市場を食べつくせ!」は何位か?↓ | |
人気サイトランキング レストラン・料理ランキング @With 人気Webランキング 8daysランキング |
![]() |
2006年1月1日 (日) | |
お節@妻の実家【番外】 | |
おめでとうございます。 本年も、「築地市場を食べつくせ!」を ご愛顧いただけますよう よろしくお願いいたします(深頭下)。 今年も妻の実家にて、新しい年を迎える。 ここ数年、お節を含め、正月料理を作る役割を担ってきたが、 今年は銀座アスターのおせち料理をいただいたので、料理は煮物など簡単なものに留め、楽をする(笑)。 いただいたお節だが、これがなかなか手が凝んだ内容。 1.伊勢海老の甘酢煮 2.鮑の紹興酒煮 3.車海老の山東風味煮 4.子持ち鮎の山椒香り煮 5.くらげの胡麻ソース和え 6.焼栗のブランデー蜜煮 7.子持ち昆布の紹興酒風味 8.金柑の蜜煮 9.松茸と白身魚のすり身の寄せ物 10.筍の海老の卵風味 11.あおりいかのXO醤炒め 12.肉団子の甘酢あんかけ 13.帆立貝の燻製 14.くるみの北京風蜜煮 15.干し杏の蜂蜜漬 ![]() 弐の重は、 1.蟹の爪の広東風揚げ物 2.銀座アスター特製蟹焼売 3.天然大海老の唐辛子ソース煮 4.広東風海老団子の揚げ物 5.豚肉の杭州風紹興酒煮 6.生姜の甘酢漬け 7.胡瓜の中国風甘酢漬け 8.白菜の北京風甘酢漬け 9.椎茸の北京風香り煮 ![]() おいしゅうございました(合掌)。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月2日 (月) | |
お節の残り&肉@妻の実家【番外】 | |
去年と同様に、今年も連泊。 お節の残りや、自分で作らない分、いろいろと買い込んでいた食材を使って簡単にお昼を済ます。 ![]() ↑被写体に困りましたが、松阪牛があったので焼いてみました・・・ そろそろ、普通の食生活が恋しくなってきましたな... |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月3日 (火・祝) | |
釜飯他@釜飯むつみ【番外】 | |
そろそろ人出も減ったのではないか? という淡い期待をもって、妻と一緒に浅草にお参りに行く。 浅草といえば、去年も正月に行った「釜飯むつみ」には、行かざるをえん! ということで、予約を入れて訪問。 去年に引き続き、“鮭とイクラの親子釜飯”を食う。 ![]() ![]() ![]() 鮭の塩気が移った釜飯自体は相変わらず美味い! 他にも、“蟹サラダ”、“豚角煮”、“生湯葉のくずあんかけ”、“さつま揚げ”、“鰯のつみれ汁”を 食ったが、、、次回から“蟹サラダ”はやめようと思った(苦笑)。 それにしても、、、凄い人出だった(披露困憊)・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月4日 (水) | |
重ね醤油並&こがしネギチャーシュー飯@ラーメンシンフォニーの某店 1200円【ラーメン】 | |
三箇日も終わり、今日から仕事初めのところも多かったようだが、 自分はもう一日お休みをいただき、明日からの業務に控える。 こういう個人店が休みがちな時は、繁華街か集合施設へ! ということで、お昼は川崎のラーメンシンフォニーに。 暮れに来た時には意外と空いていたので、甘く見ていたのだが、各店、予想外の大行列(驚)。 逃げ場がないので、30人待ちの「I」の列に加わる。 ※Webで語られることを好ましく思っていないとの話を聞く店なので、店名&写真の公開は自粛。 ラーメンシンフォニーでは、行列に加わる前に食券を買うよう促されるのだが、 食券機に各メニューの説明は一切なく、聞きなれないメニューを名前を頼りに想像力をたくましくして 選ぶことを強要される。 この極めて不親切なシステムのもと、選んだのが“重ね醤油”と“こがしネギチャシュー飯”。 “重ね醤油”とは、たまり醤油となんとか醤油(忘却)の2種の醤油を使い、 仕上げに“おかかラー油”なるものをかけたもの、、、らしいが(苦笑)、 魚っぽい香りのする、ただの油っこいスープにしか思えん・・・ 固めのうどんのような麺が使われているが、相性がいいとは言えず・・・ 確かなのは、何が「史上最強」なのかはサッパリ分からなかったことだったりする。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月5日 (木) | |
牡蠣辛湯麺@芳蘭亭 1000円【築地】 | |
さてと、今日からお仕事、お仕事! 一年の計は初ランチにあり、、、 、、、なのに ![]() めちゃ不味!(涙目) 一見、担々麺の使いまわしかと見まごうばかりのオレンジ色をした液体を口に含むと、、、、 薄いっちゅーか、安っぽいっちゅーか、出汁とるの忘れたんじゃないかと真剣で疑いたくなる旨みのなさ! 博多あたりのラーメンを思わせる細めの麺はこの際置いといて、 本来この料理の主役になるべき牡蛎は、衣がこの味なしスープを吸って、お湯に浸した天ぷら状態。 頑張って、頑張って、頑張って、、、牡蛎一個半と麺1/3だけ食べて、一歩も先に進めなくなった自分。 だ・断念...(倒) ここまで大量に残したのは、それこそ記憶にないほど久しぶりである。 年初だっつーのに、今年食べた不味いものランキングに、間違いなく上位エントリーされる大物に出くわすとは・・・はぁ〜っ、こいつは春から縁起が、、、(空しくなるのでやめた) それにしてもこの店、昼時ってこともあり、結構な賑わいを見せているし、以前(いつだったか全く覚えてないほど昔だが・・・)来た時は、今日ほど強烈なインパクトはなかったハズ・・・ 選んだメニューが悪かったのか、たまたま出来の悪い日に当たったのか・・・ できれば、なかったことにしたい・・・(凹) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月6日 (金) | |
肉うどん@虎杖 1000円【場外】 | |
昨日はとんでもない災害に見舞われてしまったので、 厄落としを兼ねて、波除さんにお参りに行く! ![]() お守りも、いままでもらってなかった招き猫! といふことで、、、 はぁ〜っ、こいつは春から縁起が、、、(しつこいので、やめよう(笑)) お参り後、門跡通りに戻り、何を食べるか思案(腕組)・・・ さすがにアウトドアは寒すぎるので、久しぶりに「虎杖」でうどんを食うことに。 ここでは、“甘きつね”が定番だが、ちこっと趣向を変えてオーダーは“肉うどん”。 ![]() ん〜〜〜、出汁はいやしだねぇ! 願わくは、もう少しいい肉を使ってくれると、もっと嬉しいんだが・・・200円位高くなってもいいから。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月7日 (土) | |
小W@メグ二郎(ラーメン二郎目黒店) 700円【ラーメン】 | |
体内二郎値の低下を補うため、本年初二郎。 (年をまたいだだけで、実は前回から10日ほどしか経っていないのだが(笑)) 飢えた同胞の士達でさぞかし賑わっていることだろうとふんでいたのだが、 行列はわずか4人。しかも、共にカップルということで、お一人さま優待を受け、待ち時間0。 この店で、待ち時間0ぬわんて、、、、、きっと、今年はこれが最初で最後だな(笑)。 オーダーはいつもの“小W”。 ![]() お正月バージョンだろうか? |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月8日 (日) | |
鳥肉とほうれん草&子羊のカレーのHalf&Half@カルカッタ 1050円【カレー】 | |
えっへん(咳)、、、 「築地で食べる」「築地王のまるうまグルメ帳」に続く、築地本の第三弾がいよいよ始動! といふことで、今日からしばらくは週末ネットカフェ篭り。 最近、麺モノランチが続いていたので、久しぶりにカレーを食べようと、 東京カリー番長監修のCREAをめくる。 んでもって決めたのが、中目黒の「カルカッタ」。 嬉しいことに、複数のカレーを半分ずつオーダーできるので、“鳥肉とほうれん草”と“子羊”をチョイス。 ![]() “鳥とほうれん草”の方は、まろやかでなかなか美味しい。 “鳥”のカレーもお勧めらしいので、次回はコレかな? |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月9日 (月・祝) | |
なもし@なもし 700円?【ラーメン】 | |
昨日に引き続き、執筆活動のためネットカフェ篭り。 書くこと自体は苦にならないのだが、執筆活動中は、 遠出ができないのでランチの選択肢が限られてしまうのがチト難点。 んな訳で、今日は地元にできたあんまし惹かれないラーメン屋に行く。 この場所、以前も別のラーメン屋があったのだがあまり芳しくなかったこともあり、 店が変わったことは知りつつも、なかなか足が向かなかったのだが、 店先で「焼肉」やら「ハムエッグ」とのセットになったランチメニューを見つけて一層げんなり(苦笑)。 更には、食券機に"牛丼"やら"カレー"やらのサイドメニューを発見した日には、 何かを期待しろという方が無理というもの(苦笑)。 ここは無難にといふことで、店名を冠した"なもし(黒マーユ)"をオーダー。 ![]() 覚悟を決めて、一口すすると・・・ 意外なことに、これがうまい!(驚愕) 海老か何かの甲殻類を髣髴とさせる香りと、ベースとなるトンコツが合わさって、 実に魅力的な旨味を醸し出している。 やや太めで加水率高めの麺も、好みだし、、、 癖があるので決して万人に受けはしないと思うが、自分的にはかなりツボ(笑)。 ちなみに具は特筆すべきところなし、っていうか、チャーシューは酸化しててかなりダメ(苦笑)。 とはいふものの、今日食べた"なもし(黒マーユ)"以外にも、"赤(揚げネギ)"、"黒(黒ゴマ)"、"白(背脂)"、それに"つけ"と、メニューも豊富なので、近く再訪する予定。 いやぁー、全然ノーマークだったのに、思わぬ当たりにビックリ!こんなこともあるんですなぁ... |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月10日 (火) | |
ブリとマグロ@高はし 2000円【場内】 | |
先週から市場は始まっているが、年明けの荷の少なさと悪天候の影響を鑑み、自粛。 今日が自分にとっての初場内とあいなった。 先週の土曜日は、年初にあるまじき混雑っぷりだったようだが、人出はすっかり日常に戻った様子。 一通り各店舗を見て廻り、選んだ新年一発目のメニューは「高はし」の“マグロとブリ”。 ![]() ここの刺身を食べ慣れてしまうと、水っぽい刺身なんか、もう食えません・・・ 今年も、このお店にはたくさんお世話になると思いますです。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月11日 (水) | |
穴子バター、カキフライ半分、ウィンク@たけだ 1540円【場内】 | |
アナウンスするのをすっかり忘れていたのだが、 自分の書いた記事が載った週刊文春が発売になった。 今回は「冬の魚特集」ということで、当サイトではお馴染みの場内の店を4軒紹介しております。 是非、ご覧下さい。 で、今日のランチは紹介した4軒と勝るとも劣らないお勧め店、「たけだ」。 オーダーは、アナゴバターに、"半カキフライ"。もちろん、“ウィンク”も必須である。 ![]() ![]() ![]() 特に、穴子バターのソースは、穴子の旨味が移って、ご飯との相性もバッチシ。 ソースだけじゃなく、身も弾力があって、んまっ! “カキ”も、小ぶりだが味が濃くて、、、GOOD!(右手親指上) 今度、雑誌の話が来たら、プッシュ必至っす。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月12日 (木) | |
金目煮(頭)@かとう 1500円【場内】 | |
週刊文春のグラビアページに記事を書いたのは、昨日ご報告した通り。 その巻頭を飾ったののが「かとう」の“カキ豆腐”。 カキタベ!顧問としては、久しぶりに・・・と高い志を抱いて店に行ったものの、 オーダー寸前で、“金目の頭煮”に趣旨変え(頭掻)。 趣旨変えのバチがあたってしまったのか、デジカメを忘れてしまったので、 最近買ったPDAで撮ってみたが、、、 ![]() だめだな、こりゃ↑・・・(笑) 今日の“金目”は煮立てらしく、サラッとしてました。 目玉のプルプル、うまっ!(笑) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月13日 (金) | |
チゲラーメン plus 小ライス@とうがらし 1000円【築地】 | |
うんわぁ、さっびぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜! 寒い時にはチゲを食え! ってことで、今日のランチは「とうがらし」の“チゲラーメン”に小ライス。 ここのところず〜っと、“辛め”にしていたが、今日は超久しぶりにデフォルトでオーダー。 ![]() でも、このくらいの辛味なら、牛でとったスープの旨味や、野菜の甘みがよくわかるし、、、 こっちの方がいい・・・ということで、次回からデフォルトにすることにしよう(笑)。 ここの麺は乾麺なのだが、このボコボコ熱々のスープでもしっかりコシが残ってて、、、感心感心(大頷)! |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月14日 (土) | |
ランチ@銀座のフレンチ 1000円【番外】 | |
今日は、本年初の勉強会で、、、いつものフレンチ。 “カリフラワーのポタージュ”と“牛フィレのポワレ”だったが、、、 ![]() ![]() これでは、足りぬ・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月15日 (日) | |
味噌ラーメン&鮭とイクラの親子丼@弟子屈 1300円【ラーメン】 | |
いよいよ追い込みをかけなくてはいけない時期にさしかかってきたので、有無をいわせずネットカフェに篭る。 これまではお昼を終わらせてから入店していたが、それではとても間に合いそうも無いので、早朝9時に起床し、10時に入店。3時間書いて、一旦退店。食事に出かけ、また、戻るという超ハードシフトを敷く。 もちろん、遠出はできないので、ランチは先週も行った「なもし」に・・・ 行ってみると、、、ぬわんと、やってなーい!(口丸) 考えてみれば、日曜定休の店なんか珍しくもも何ともない訳で、 そんなに驚くことでもないのだが、全く想定していなったので、瞬間パニック状態! ようやくと立ち直り大森へと向けて旅立つ(一駅だが(笑))。 気づかぬうちに、いろいろと選択肢が豊富になった大森だが、 向かったのは、駅からから一番近いという理由で「弟子屈」。 "塩"と醤油は、既に食べたのでオーダーは"味噌"。 サイドに鮭とイクラ親子ももちろんつける。 ![]() 安心して食べられるとも言える。 炒めた野菜がのっているが、油っこすぎないのはいいかも。 但し、味噌と“鮭とイクラ丼”との相性はあんまり良くない・・・(笑) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月16日 (月) | |
ヤリイカ煮&アオヤギの刺身@江戸川 1540円【場内】 | |
築地は例年、年明けは人手が少ないのだが、 今年は一週目の週末から大盛況だったようで、掲示板にご報告もいただいていた。 人出のパターンが変わったのか? とも思えなくもないが、さすがに息切れ(?)してきたようで、場外はかなりゆったり。 中のお寿司屋さんや、「仲家」は相変わらず行列だが、かなり短くはなったかな? で、自分は本年初の「江戸川」。 オーダーは、“ヤリイカ煮”と“アオヤギ刺”。 ![]() ![]() “ヤリイカ”は、そろそろ子どもを持ってきているんでは・・・との期待がない訳ではなかったが、 弾けるような小気味良い、身の食感に大満足だったので、じぇんじぇんOK! 子持ちは、ボチボチ出ては来ているようだが、安定するのはあと1〜2週間後らしいス。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月17日 (火) | |
チャーシューエッグ@八千代 1030円【場内】 | |
チャーシュー食いてぇなぁ・・・ 久しぶりに食欲の神の声を聞いた気がしたので、 いつもよりズーッと早く12:00ジャストにオフィスを出発。 いつもなら門跡通りの混み具合をチェックしつつ場内に向かうところ、 小田原橋駐車場を通ってショートカット!うむ、これは早い(納得)。 築地でチャーシューといえば"八千代"。 一時は早々に売り切れてしまい、食べられない時期があったが、今日は余裕! “チャーシューエッグ”を、マヨネーズサラダ抜きでオーダー。 ![]() 加えて、脂の部分は、とろん、とろん・・・ 豚角煮は間違いなく、脂身が主役の料理だと思うが、 チャーシューもまた、脂身を食わす料理に入れてもいいのではないかと思わせる官能的な仕上がりであった。 おまけで出してくれた“中オチ”も美味かったし、、、“大根の味噌汁”も美味いし、、、 ハズレが少ない店だな、ここも・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月18日 (水) | |
カレーパン各種@煙事 5個で1500円【はじぎん】 | |
北関東へ日帰り出張! 出発は、ぬわんと11:45。 このパターンだと、 お昼は途中時間があったら、、、とか、 じゃ、コンビニで適当に、、、とかになりがちだが、 ので、「煙事」でカレーパンを買い込み、移動しながら食べ進める。 まずは首都高から外環に乗り換える辺りで、"カニ"。 ![]() フンダンに使われているカニと、カレーのクリーミーさとマッチしていて、なかなか旨い。 (カニの卵も入っていたのにはビックリ!) 続いて「新潟まで279Km」の地点(どこじゃそれ?)で食べたのが、"牛筋"。 ![]() 次に「嵐山小川」まであと2Kmってところで、"海老"を食う。 ![]() と、3つ食べたら、さすがに飽きて、、、 休憩しているうちに、予定よりも1時間半早く目的地に到着。 「皆様、お食事でっせ!」となり、店に入ったが、 自分はお茶だけにしようと思っていたはずなのに、、、 ![]() しかも、これが結構美味かったりするし、、、やっぱ、粉がいいのかな!? カレーパン2つは、持って帰りました・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月19日 (木) | |
チャーシューメン&半チャーハン@ふぢの 1300円【場内】 | |
昨日ターップしとカレーを摂取した反動か、 ジャパニーズソウルテイストお醤油味が恋しい今日この頃(笑)。 門跡通りの肉系も脳裏をかすめたが、 アウトドアはチト寒いので回避し、ズンズン歩を進めるとカキタベメンバーのこの日記の著者にバッタリ! 「日記書かんかい、くおら!」と活を入れつつ(笑)、場内「ふぢの」へと向かう。 今日は醤油味といふことで“チャーシュー麺まいたとこ”に、 最近お気に“シュウマイ半分”と言いかけて“半チャーハン”をオーダー。 ![]() ![]() |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月20日 (金) | |
雪@黒川 2000円【場外】 | |
思うところあって、久々に「黒川」に行ってみる。 “かき揚げ丼”も考えたが、結局、海老、野菜、魚、アーンド穴子丼の“雪”をオーダー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモとか、蕪とか、ふつうは揚げない天麩羅を揚げちゃうのが「黒川」の真骨頂。 魚はヒメコダイとかいう聞きなれない魚だったが、クセがなく食べやすい。 “穴子丼”には、菜の花もついて、春先取り! ところで、今日はあるご老人と同席になったのだが、 食後少しお話をさせていただいたら、こーんなご本を書かれたとのこと。 肩書きを見ると、、、元日本観光協会会長! びっくりしたなぁ、もう(驚)... |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月21日 (土) | |
並カツ定食@丸金 950円【番外】 | |
![]() って訳ではなく(笑)、、、 エルエルピーダブルの神取忍さんがゲスト参加! 今回は、自分の仕切りだったので、こいつを振舞った! ![]() ![]() 「ほていさん」の“アンコウ鍋”です! あ、さっき「振舞った」って書きましたが、ワリカンでした(笑)。 てなことがあった翌朝、、、目が覚めたら、一面の銀世界。 もちろん、遠出なんか出来るはずもなく、、、 フトつけたTVで、美食の王様がトンカツ屋を案内しているのに触発されて、 近所の「丸八」で“並カツ定食”を食う。 ![]() 肉が良く、なかなか美味しいので重宝重宝! さすがに、外、歩ってるひと少ないね・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月22日 (日) | |
功ラーメン+みにらふてーどん@こう功秀 950円【ラーメン】 | |
髪を切りに二子玉へ。 用事もあったので、その足で駒澤大学の「こう功秀」に行き、 “功ラーメン”と“みにらふてーどん”を食う。 ![]() ![]() やっぱり、そこそこ美味いが、、茹で野菜とはあんまり相性がよくないなぁ・・・ ラフテー丼の方は、肉はそこそこ丁寧に作っているのだけれど、 ご飯が柔らかすぎだし、タレも薄すぎで、いまいちかな・・・ なんか、全体的に印象薄いかも... |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月23日 (月) | |
うどん@昆ぶ家 1150円【うどん】 | |
今週はお客様との会議でスタート。 会議終了後、同行者の案内でうどんを食う。 お店は、新宿の「昆ぶ家」。 “ぶっかけうどん”と同行者お勧めの“鶏骨スープ塩うどん”、 それに、“ちくわ天”、“海老入りカキ揚げ”を別皿でオーダー。 ![]() ![]() ![]() 鶏だしも、しょうゆ味のダシも、味付けが上手なのようで、なかなか美味い。 それよりなにより、この店のキラーコンテンツは天麩羅。 野菜の甘みが引き立つかき揚げも、ちくわ天も、なかなかのビッグサイズで、 男性でもうどん一杯と天麩羅2品くらいでお腹一杯になるんじゃなかな!? しかも、てんぷら一品80円〜と、懐にも優しいし、近所にあったら重宝しそうですな・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月24日 (火) | |
弁当@会社 ?円【番外】 | |
弁当付き会議に出席・・・・・・・・・・・・・・・![]() ・・・・感想は差控えさせていただきます(某社長風)。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月25日 (水) | |
サワラの味噌漬け@高野 1300円【築地】 | |
図らずとも、築地離れが進んでしまった今日この頃。 まともなランチ生活を取り戻すべく、市場方面に足を向けるも、 目に飛び込んできたのは、シャッター街と化した門跡通り。 しまったぁ、、、 今日、休みじゃぁぁぁぁぁーん!(銅鑼鳴響) すかさず予定帳をみると、今日行くようにはじぎんの店の名前が書いてあるし(苦笑)... このパターンのミスは久々だな(思耽)、、、会議弁当の祟りかぁ?(笑) 休市日でもやっている店をいくつか思い浮かべ、思案思案・・・ 今日はキチンとしたお食事がしたいモードだったので、「高野」に行くことにする。 4種あった焼き魚から、選んだのは“さわらの味噌漬け”。 ![]() 切干大根の小鉢、酸味が立ちすぎていない赤出汁の味噌汁、食後出てきた大学芋・・・ 一品であっとうするキラーコンテンツ的な力はないものの、トータルでの食後の満足度合いはとっても高い。 う〜む、我ながら、ナイスチョイス!(親指上) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月26日 (木) | |
肉豆腐@きつねや 960円?【場外】 | |
敬愛する食い倒ラー、やまけん君の2冊目の本が上程された! タイトルは「やまけんの出張食い倒れ日記 東京編」(アスキー刊)。 東京編ってのが着いただけで、彼のブログのタイトルそのままだが、 ブログには紹介されていない店も何件か。 さらには、あるお店では調理場まで踏み込んでの熱血取材! 是非、お買い求めいただきたい! (って、今みたら、もう売り切れてるし・・・amazonって、マジ新刊の在庫少ないな、、、) 陰ながらの出版祝いということで、 今日のお昼は、やまけん君も好きだという、「きつねや」で"肉豆腐"。 (なんつって、本当は忙しくてクイックランチを余儀なくされたなんてことは、口が裂けても言えんな、、、書いてるけど(笑))。 ![]() 最近気がついたのだが、この店で使っている豆腐は木綿ではなく絹の焼き豆腐らしい。 どおりで、柔らかな訳だ・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月27日 (金) | |
のどぐろ煮@高はし 2300円【場内】 | |
繁忙期の間で、ようやくとゆっくりお食事が取れるチャンスがめぐってきた。 ということで久々の場内。 まずは「高はし」を覗いてみると、“のどぐろ煮”発見!(小躍) 3人待ちで、並んでいるうちに売り切れやしないかと気が気ではなかったが、かろうじてゲット!(胸撫下) ![]() 濃い目の煮汁に、まったく後づさりしないもの・・・ この魚を、2000円で出しちゃう「高はし」も凄いけど、、、 この魚をつくりたもうた自然界に感服である。 次、のどぐろ見つけたら、、、絶対焼いてもらおう!(固決意) それにしても今日の場内はすんごい盛況! 「高はし」も12:40には暖簾しまってたし、、、天気がよく、温かかったからかな? |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月28日 (土) | |
白@なもし 650円【ラーメン】 | |
昨晩は、カキタベメンバーに、掲示板でお世話になっているnabeさん、tsukijigoさんをお招きして、 合同新年会を開催。場所は、場内の「やまはら」である。 昔、近所にあった旅館を移築したという建物は、よく言えば趣があり、 悪く言えば耐震偽装問題もビックリって感じで、、、震度5には耐えられそうもない(苦笑)。 ![]() ![]() 鮮度は良かったが、如何せん品数が少なく、さらに味も単調なので、刺身も鍋も後半もてあまし気味。 次回(予定はまるでないが(笑))は、「マイポン酢はお忘れに!」だな・・・ ということで(どういうこっちゃねん!)、今週もネットカフェ篭り、 と思いきや、考えることあって自宅で作業。 とはいえ、食事はせにゃならんので、お昼は前回行ってなかなかよかった「なもし」に行く。 前回は“黒”だったので、今日は“白”。 ![]() 化調もかなりバリバリなんだが、、、結構好きだなぁ・・・この味(笑) 具にもちっとだけ気を配ってくれると、もっとうれしいんだがなぁ・・・ 【後日談】 う〜、、、痒ぃぃぃ、、、、やっぱ、アトピー持ちには辛い一杯だったかも・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月29日 (日) | |
とあるカップ@家 【カップラーメン】 | |
昨日に引き続き、自宅作業。 いよいよ、お昼に出かけている余裕すらなくなりつつあり、お昼は家にあったとあるカップに手を出す自分。 ![]() ・・・「メグ二郎」とか行くと、行って帰って来るだけで3時間もかかっちゃうしなぁ(項垂)。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月30日 (月) | |
担々麺大辛@新台北菜館 【ラーメンではない麺料理】 | |
今書いている本に載せる店のチェックに行くつもりだったのだが、 突然しゃにむに辛いものが食べたくなった。 んなこって向かったのが、オフィスが引っ越す前によく行っていた新台北菜館。 オーダーは、もちろん、この店でのマイデフォルト“担々麺大辛”。 ![]() これこそ今日求めていた刺激! 隠し味に使われているニンニクに、辛味と胡麻の風味が塩梅よく調和しあって、んまいっ! 食べ進めているうちに、具の挽肉から出てくるコクも加わって、なお結構。 もやしとか茹で野菜系の具は、ラーメンとか食べるときにはあまり歓迎しないのだが、 辛味の調和剤にもなって、この店の“担々麺”にはちょうどいいし・・・ 胡麻胡麻した“担々麺”とは違うけれど、今日食べたかったのは正にこれだなぁ・・・ ふ〜ぅ(息吐)、、、遠いところテクテク来た甲斐がありましたナ。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2006年1月31日 (火) | |
牛丼並つゆだく黄身だけ 味噌汁御新香付き@大森 800円【場外】 | |
早いもので1月も最終日。 明日は中学受験のピークですが、受験生の皆さん体調は万全ですか? 悔いのないよう、是非頑張ってください! (って、この日記読んでる中学受験生って、いないだろねぇ(笑)) そういえば、自分が受験した時は、試験の帰りに原宿のキディーランド行ってTVゲームを買ったんだっけ(遠目)...てなことを思い出していたら、こんなニュースが! ![]() という話しとは、なんの脈絡もなく、今日のお昼は「大森」の“牛丼”。 オーダーは“牛丼並つゆだく黄身だけ”。これはマイデフォルトのオーダーだが、親父さん・女将さんによると、本を読んで着てくれた人か、最近、同じオーダーをする人が増えてきているとのこと。 嬉しい限りである。 ![]() ここの煮汁は何年も継ぎ足し継ぎ足し使っているようで、さすが、深みが違います!(満面笑) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |