![]() |
↓話題のグルメサイトが見つかるランキング集はこちら! 「築地市場を食べつくせ!」は何位か?↓ | |
人気サイトランキング レストラン・料理ランキング @With 人気Webランキング 8daysランキング |
![]() |
||
2004年10月1日(金) |
アンコウ煮@高はし【場内】 |
さ〜てと、本日は牡蠣の解禁日。その他の、顔ぶれも大きく変わってくるハズ・・・ だったのだが、、、目ぼしい店では、メニューにあまり目立った変化はなく、拍子抜け。(肩落) で、どうしようかと場内を彷徨い、 結局、「高はし」で今シーズン初の“アンコウ煮”に決定。 ![]() ![]() 気温30℃近い、こんな日に食べるって言うのはどうかと思うのだが、、、 美味いものは、美味い。 肝、皮、腸(らしきもの)、心臓(ではないかと思う部位)、ホッコリとした身・・・ どれもが余程キチンと下ごしらえしてあるらしく、全く生臭みがない。 ドッシリとしたコクあるスープの、舌の奥に染み渡るような旨味は健在。 汗をかきかき平らげても、こんなに美味いのだから、、、 真冬が本当に楽しみだ! |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月2日(土) |
特製中華そば@青葉・蒲田【ラーメン】 |
前人未踏の安打記録達成! イチローがバッターボックスに入る前からのスタンディングオベイション。子供の頃から、いろんなシーンを見てきたが、野球でこんな光景を見るのははじめてかも知れぬ。 世紀の瞬間が訪れた後、敵も見方もなく、祝福を受けるイチローの姿を見ていたら、目頭が熱くなった。この歴史的瞬間をリアルタイムで目撃できた幸せは、生涯忘れることはないと思う。 今年は、アテネでも日本選手団が大活躍をしてくれて、多くの感動を届けてくれたが・・・いや〜、いい年だ! ※イチローのこの偉業に関しては、いろんな方がいろんなコメントをされているが、 この方の「イチローを無視した男」という話が、自分的には一番興味深かった。 さて、第五打席まで見届け、興奮も冷めやらぬまま、昼飯に出かける。 向かった先は、蒲田の“青葉”。前回いつ来たか、全く記憶にない位、久々の訪問である。 オーダーは、これまた最後にいつ食べたか、全く記憶にない“特製中華そば”。 ![]() そのくらい、まったくしょう油の味はせず、後味に残る風味は節系の出汁の味。 ベースになっている動物系出汁も力強く、決して、物足りなさが残るわけではないのに、 惹きの弱さが気になった。 麺は、相変わらず美味いし、具も丁寧に作ってあって、文句なしだが... なんとなく、このしょうゆ味のなさに、 この店のラーメンが自分のルーティーンに入ってこない理由を見つけた気がした。 なんつっても、帰り道に見つけた「びっくりラーメン」で、 しょう油分を補おうかと思った(さすがに、やめたが(笑))くらいだから・・・(笑) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月3日(日) |
しょうゆトンコツラーメン@大井町ラーメン【ラーメン】 |
予定では、「ラミヤータ」で“スープカレー”だったのだが、 昨夜、Devi Cornerと言う店で素晴らしいカレーを食べてしまい、 カレーに関しては、妙に評価が厳しくなっている気がしたので、 今日は回避することにした。 ではということで、昨日足りなかったしょう油を補給すべく「永楽」に行こうかと思ったが、 いろいろと障害があることが判明。 どうしようかと迷いに迷った末、結局選んだのが、あの「大井町ラーメン」(笑)。 “塩トンコツ”と“しょうゆトンコツ”がデフォルトメニューだが、昨日の一件もあるので、 “しょう油”にしてみた。 ![]() ドッシリと思いストレート麺。(食感はつるつるだが・・・) これは、明らかにベースは熊本ラーメンだ・・・ が、何故これが、「大井町ラーメン」? 相変わらず、この店の運営会社のやるコトは意味わからず。 とりあえず、食えなくはないので、 「熊本ラーメンぽいラーメンを30分以内に食わないと死ぬ」病気にかかったら、また来るとしよう。 |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月4日(月) |
|||||||
鮭親子@魚竹 1200円【築地】 |
|||||||
また、行っちゃった・・・(照頭掻) 「魚竹」の“鮭親子”(笑)。 ![]() 思うに、、、 このいくらの真骨頂は、温かいご飯があってこそ発揮されるんだな・・・(腕組納得)。 さて、今シーズンこの味をを賞味された、幸せな方々の日記を紹介しておこう。 け・決して手抜きではない(汗・笑)。 食欲魔人日記(9月2日) 東京お散歩生活研究所(9月10日) ルイの食いしんぼ日記(9月30日) 鮭も、しっとりして・・・ 何回も山があるなぁ、この“鮭親子”って定食は・・・(感嘆)。
|
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月5日(火) |
和牛フィレカツカレー(そんな感じの名前)@IVY 2400円位【カレー】 |
午前中お客さんのところへ行き、新ブランドを提案する。 今回の提案は、チーム全員が自信を持っている。 実際こういうブランドが商品化されると、「自分が作った!」という実感が持てるので、 是非実現したいと思っている。 が、、、、お客さんは、目が点。 ま、ここまでは予想の範囲内。 若い人達は興味津々の様子だったので、目がない訳ではないし、 少なくとも我々の主張は理解されたようなので、社内の検討結果を楽しみとすることにしよう。 され、ちょうど昼飯時となったので、パレスホテルで食事をしていくことに。 パレスホテルといえば、その昔「食のパレス」といわれ、 食事には定評があるホテルなので、ちょっと楽しみ。 入った店は、夜はカラオケ屋になる「IVY」と言う店。 昼は、各種のカレーを出していて、結構な人気店らしい。 “ロシア産タラバガニ”のカレーってのにも結構惹かれたが、 ゴチなので(笑)、ついつい一番高い“和牛フィレのカツカレー”にしてしまったが、、、 ![]() そもそもカツが別皿で出てきて、どう食っていいのかわかんないし・・・ 衣が薄くて、ナイフ入れると衣がはがれちゃうし・・・ ルーが少なくて、最後は福神漬け混ぜご飯にカレー風にしないと食べきれないし・・・ いい肉だったので、カツ自体が美味かったのが唯一の救い。 意地汚く、値段でメニューを選んだ報いだな、これは・・・(反省) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月6日(水) |
まかしょう油豚増し@凛 800円【ラーメン】 |
本屋を覗くと、dancyuの11月号が発売になっていた。 今回の特集は、「ご飯」。しかも、表紙の写真は、自分的No.1秋の味、いくら! ![]() な、なんとド頭で、いくらのしょうゆ漬けの作り方がのっているではないか!? ![]() ・・・こりゃ、今週末、もう一回作ってみるかな・・・!? さて、今日は溜まりに溜まった有給を少しでも消化すべくお休みを取り、 ウルトラ久しぶりに大崎の「凛」に行ってみる。 1時過ぎだったのだが、大体4〜5人位の入りで、往時の勢いはないようだ。 オーダーは“まかしょう油”の豚増し。 ![]() 妙に懐かしい。豚は大ぶりカットで、角煮のようになっていてかなりいい・・・ 大井町にあった頃は、スープと言うより豚の脂汁でドロドロだったのだが、 大分、液体に近くなってスープらしくなっていた(笑)。 が、どデカイ脂の塊がプカプカ浮いてて、脂ギッシュ度は相変わらず。 この脂のどデカサは、、、具だなこれ! とまぁ、正直、この脂っぽさは、いい加減、辛いかも・・・ ちょっと前までは平気だったんだが、、、“舌変わり”(笑)したのだろうか!? |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月7日(木) |
メンチカツ@とんき(七が3つ) 1000円【築地】 |
「食欲の秋」と言うことで、各種食いモン本が続々と出版されている。 その中の一冊が、結構笑えたので紹介しようと思ったのだが 、、、時間がないので、この話はまた後日。(乞ご期待) さて、牡蠣が解禁されて早六日。 そろそろお初をいっても良い頃だろう。 初っ端なので、やはり定番の“牡蠣フライ”を、、、 と言うことで「とんき」(七が3つ)に言ってみたら、 「牡蠣フライは来週から」だと・・・(肩落) 「かつ銀」に向かう選択肢もあったが、“メンチ”も随分ご無沙汰なので、 それを食うことに。 ![]() 記憶より、肉汁ジンワリという訳ではなかったが、肉の風味を生かしつつ、 香辛料と玉葱でネタの味を上手に調えている印象。 ちょうど、厨房の中が覗ける席に座っていたので、調理の様子を見ていたのだが、 まったく途切れることのない流麗な動きにプロフェッショナルを感じましたネ・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月8日(金) |
チゲラーメン辛口+ライス@とんがらし 1000円【築地】 |
「どっちの料理ショー」から、 プロに学ぶ 極上食材お買い出し グルメの聖地 築地まるごとガイド という本が発売になった。 (「どっちの料理ショー」はいろいろと本を出しているようで、、、 こっちの本は持っているが、こんな本も出しているのを発見!知らなかった・・・) 「Dime」と「自遊人」でも、最新号で築地特集をやっているし、 前々から言っていた「今年の暮れに向けて築地ブームが最高潮を迎える」という予告は、 現実のものになりそうだ・・・ さて、今日は、、、 「久しぶりに寿司でも食うか!?」と思って朝家を出てきたのだが、 思っていた以上の肌寒さ。 急に温まるものが食べたくなって、180度方向転換。 「とんがらし」で“チゲ”を食うことに。 ![]() 韓国唐がらし特有の甘さと野菜から出た甘さが先に立ち、決して「辛ぁぁぁぁ!」と言うほどではない。 出汁をとるために入っている牛肉片がクッタクタになっていて、なかなか美味い。 願わくば、もうすこし入っていてくれると尚嬉しいのだが、肉は主役ではないので致し方なし。 「季節を先取りして、温まりに来ている人も、そろそろいるのでは?」 と思ってきてみたのだが、全然がらがらで拍子抜け。 食べ終わったら、汗だくになったので、さもありなん! 季節先取りしすぎたかも!?(笑) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月9日(土) |
スープカレー@ラミヤータ【カレー?】 |
いやはや、すんごい台風であった... 東京をモロに直撃した頃は、ちょうどネットカフェにいたのだが、 建物が安普請なせいか、風が強くなるたびに震度0.5(?)位のゆれを感じた。 ネットカフェにいたのは、もちろん執筆のため。 この連休で一気にフィニッシュに持っていこうという計画である。 昼ごはんは時間節約のため、近場の「ラミヤータ」で未食の“スープカレー”。 ![]() 「“スープカレー”というメニューをどう評価するかで、評価が決まる」と聞かされていた通り、 カレーのつもりで、ルーと言うかスープを口にすると思いっきり肩透かしを食らう。 塩味も、コクも、スパイスも、何もかもが薄いのである。 と言う訳で、第一印象はもの凄く悪いのだが、 卓上のインストラクションにあるように、スプーンにご飯を取って、 このスープに浸して食べると意外や意外、結構いける。 ご飯がスープの味を膨らませるのだろうか? いずれにせよ、結構美味しく完食。 前回も書いた通り、この店の“チキンカレー”はなかなかの出来で、 また食べにこようと思っていたのだが、この“スープカレー”も4回に1回位は食べるかも!? |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月10日(日) |
辛口カレーと牛丼@牛八 800円【カレー&α】 |
昨日に引き続き、ネットカフェで自己缶詰。 もちろん遠くへ要っている時間はないので、駅前でそばでも食おうと思っていたら、 お休みだった。仕方がないので、「永楽」に行こうと引き返す途中、この店の看板が目に留まった。 ![]() そのあまりといえばあまりの風貌に近寄ること出来なかった店である。 何を思ったか(というか、既にネタを意識していたような気もするが・・・(笑))、 苦節9年、とうとう禁断の地に足を踏み入れることに。 オーダーは、“辛口カレーと牛丼”(名称適当)、まぁ、築地で言うところの“あいがけ”である。 ![]() まぁ、これは予想通り。 で、カレーの方だが、、、 これが、カレーにあるまじき辛味と風味が・・・ 多分、多分だが、タバスコの味だな、これは。 ま、確かに辛口って言えば辛口には間違いはないが、、、(腕組) ま、これで、この店の看板見ても、もう気になることもないだろうし、よしとするか。(心広) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月11日(月・祝) |
近所でラーメン【ラーメン】 |
やーーーーあっと、終わった(深溜息)... 原稿ではない... ドラマ「24HR」。(<見てたんかい!?(驚)) 夜中の一時ごろから始まって、2時間か、3時間。 それも、連日連夜。お陰で、寝るのは毎日4時。 こんな生活続けてると、ハッキリ言って死にます。 ったく、なんツー、迷惑なドラマだ! なにはともあれ、終わってヤレヤレだ。 と、肩を撫で下ろしていると、シリーズTから見ている妻(自分はTは横で眺めてただけ) が一言、 「シリーズTの方が面白かった。」 と言う夜が開け、祝日の月曜日。 近所でラーメン食べて、今日も元気にネットカフェで自己缶詰。 さぁ、執筆だ!(右手突上) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月12日(火) |
牡蠣フライ、豚天&〆鯖@たけの食堂 900円【場外】 |
結局、3連休で計20時間以上もネットカフェに入り浸ることになった(苦笑)。 お陰でようやく、現行の方も大分目鼻がついて、 編集の人からのメールにビクつかなくいい生活に戻れそうである(笑)。 さて、原稿を書くにあたって、いろんな資料に目を通すのだが、 当然、自分が関わったモノも含まれる。 その一つである「このレストランはすごい 2004」の中にある、 あるメニューに強烈に惹かれるものがあり、早速、行ってみることにした! (こういうのを、「ミイラ取りがミイラになる」って言うのかな?) ![]() 目指したメニューは、今シーズン初の“牡蠣フライ”である。 この店に行くのに、一人で行っては楽しさ半減なので、同僚を誘い、 最近この店では好んで食べている“豚天”と“〆鯖”もシェア。 ![]() ![]() ![]() おそらく、溶いた小麦粉に浸してから、パン粉をつけているようで、衣はバリッと固い。 ところどころ衣が厚くなっていて、フライと言うより、コロッケに近くなっているところもあるのはご愛嬌か?。 どうも、衣の印象が強く、牡蠣が陰に隠れてしまうのだが、 クリスピーな食感が好きな人にはいいのではないか? アラレとか煎餅に近い香ばしさを持つ“豚天”も美味いことは美味かったのだが、 モノによってはやや固いのも混じっていた。 もう少し、小さくカットしてくれると嬉しいかとも思ったのだが、 そうすうると今のような肉汁たっぷりの仕上がりにならないだろうし、、、 悩ましいところである。 “〆鯖”はあまり酸っぱくなくていい感じ。 脂も乗って今が食べ頃だな! |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月13日(水) |
金目煮@高はし 1300円【場内】 |
昨日・おとといの日記で地味に下の方でアナウンスしていたのだが、 築地の美味しいメニューにフォーカスを絞った、こんなページを作っている。 そしたら妙ーーーに、金目が食べたくなり(笑)、場内に! 「高はし」の暖簾をくぐると、 この日記の熱心な読者である同僚が“金目煮”を食っていた。(笑) ![]() やや甘めの煮汁がとの相性抜群。 溜まらず、若旦那にスプーンを貸してもらい、 ご飯にジャバジャバ煮汁をかけて食うと、、、美味すぎ! いんや〜、ツボに来たなぁ、今日の昼飯は! それにしても、作った自分が2日連続で煽られるてしまうとは・・・ 「築地の至宝」恐るべし! |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月14日(木) |
チャーシュー麺大盛@ふぢの 1000円【場内】 |
「築地に来たらコレを食え!=築地の至宝=」で新しいページを作ろうとしたところ、 そのページに使おうと思っていた写真のオリジナルがなくっているるの発見... 随分と長い間食べていないメニューなので、撮影がてら行ってみようと思っていたのだが、、、 どうにも朝から体調が優れない。 「こんな時は、汁ものだ!」という言うことで、 急遽、行き先を「ふぢの」に変更。 “チャーシュー麺巻いたトコ”を大盛でオーダー。(何故大盛にしちゃったのかは不明。) 寒くなってきたせいか、周りは“酸辛麺”を食べている人が多い。 ![]() 魚の香りは微塵もしないクラシックな味わいに、 「あ〜っ、ラーメン食ったぁ!」って、満足感が高い。 大盛にしたのは、余計だったがな・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月15日(金) |
白イカ茹で&豆腐のみ@江戸川 1500円位【場内】 |
水曜日に「高はし」に行った帰りに、何気なく6号館の方へ目をやった。![]() ある一点に、目が釘づけになった。 (ちなみに、上の写真を見て異変に気がついた人がいたら、そうとうな築地通である。) ![]() あの店は江戸川! な、なんだあのボードは? 場内で、ボードを出している店は、数々あれど、、、 中には海鮮丼屋へ、ひよった店も少なくない。 ま、まさか江戸川が・・・!? 次の瞬間、脱兎の如く店の前に詰めよる自分。 目に飛び込んできたのは、まごうことなきメニューボード! ![]() と、ボードの写真を見ると、 ![]() ・・・・・・・・・・・・・あ じ の ひ も の、、、 他にも、マグロのブツ、ひじき、らーめん、肉豆腐などなど・・・ って、 昔のメニューのマンマじゃん!? 既に営業を終えて食事をしていた店の人達だが、 血相を変えて突っ込んできた自分の姿に気づいて、超びっくりした様子。 (すみません、お食事中に、、、(頭下)) おかみさんの説明によると、 「結構前からメニューを覗き込んでいる人がいて気になっててね。で、たまたま、メニュー写真をとる人と最近知り合いになったので、お願いすることしたの」だそうだ・・・ と言うわけで、メニューには何の変更もないそうだ。 良かった良かった(胸撫下)・・・ てなことがあって(長い前置きだったなぁ・・・)、 更に、昨日、どっちの料理ショー「ラーメンライスvs.お好み焼きライス」対決で、 特選素材に“白イカ”が登場していたので、久しぶりに「江戸川」にて“イカ”をくう。 今日は、このイカ最大の特徴である「火を通しても柔らかい」食感を最大限味わうべく、 “茹で”てもらう。付け合せは“肉豆腐”の豆腐のみ。 ここで、イカをオーダーすると、口ばしを焼いて出してくれるのだが、、、 今日の口ばしは ![]() でかっ! もちろん接写なので、写真ほどはでかくないのだが、(実物はこのくらい→ ![]() それにしても、魚体の大きさを期待させるサイズである。 ![]() ![]() (ちなみに赤いのは、おかみさんのお心遣いでつけてくれた赤身。) ネトッとした独特の食感を楽しみつつ、 イカイカメシイカトウフ、イカイカマグロメシイカ又メシと、一心不乱に口に運び、、、 アサリがドッチャリと入った味噌汁を流し込む。 ふぅ・・・よかった、海鮮丼屋にならなくって。(安堵) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月16日(土) |
じゃじゃ麺中盛@じゃがおいけん&温玉塩ラーメン@ぷかぷか【麺料理&ラーメン】 |
秋も深まり、いよいよ寒さも本格化してきた。 秋といえば、食欲の秋、そして読書の秋。 本屋に行けば、食べ物関係の新刊書がズラリと並ぶ。 ラーメン本も続々と発刊されているが、 とりあえず、今年はこの3冊を買った。 食った!感動の555杯... 首都圏うまいラーメン大事典5...SEIBIDO MOOK 1億人のごちそうラーメン...にちぶんMOOK まだ、中、全然ちゃんと見てないけど・・・(笑) さて、今日は髪を切りに二子玉までいったので、帰りに三茶まで足を延ばして、 盛岡じゃじゃ麺の「じゃがいおいけん」へ。 ちなみに、盛岡じゃじゃ麺も、そのモデルとなった中華のジャージャー麺も、 一切、まったく、これっぽっちも、かけらもラーメンとは関係ない麺料理である。 先ほど挙げた本の一冊には、この店がこう紹介されている。 「・・・ゆで上げたばかりで熱々の極太うどん麺に特製肉味噌と・・・」 自分で、“うどん”って言っていて、しれっと紹介するラーメンガイド本って、どうなんでしょね? ま、世の中には確信犯的に、 “沖縄そば”や“チャンポン”や“タンタン麺”を無理やり ラーメンの一種にくくるろうとする人も多いですがね(苦笑)。 “沖縄そば”も、“チャンポン”も、“タンタン麺”も、 ラーメンじゃありません! 特に、沖縄そばの場合、 本当に何の共通項もない。 あれがラーメンだったら、 スープスパゲッティもラーメンの一種だ! 「じゃがおいけん」では、“じゃじゃ麺中盛”をオーダー。 ![]() ![]() “ジャージャー麺”のような甘みが、まったくないのは意外であった。 卓上にあるニンニクやら、酢やら、ラー油やら、胡椒やらで、 自分の好みに味を調えるよう促される。 今の味だと、ラー油と酢があうかな?デフォルトの生姜はいい加減多すぎ! さて、9割がた食べ終えた段階で、丼に生卵を割りいれると、 それに麺の茹で汁を加えて“チータンタン”という卵スープに仕立ててくれる。 ![]() しばらく忘れていた懐かしい味。 2度、3度いって自分の味を見つけるのが、この店を堪能するコツのようだが、 大森か蒲田にあるのなら兎も角、ちょっと遠いいので、2度目は微妙だな、正直言って。 続けて、中目にできた渡辺プロデュースの「ぷかぷか」で、“味玉塩ラーメン”。 ![]() 軽く揚げてあるネギとチャーシューからスープに移った香ばしさもいいし、、、 全体に、肩から力が抜けてる感じがいいね。 こっちは、2度目、大あり。 次は、しょう油を食べてみましょう! |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月17日(日) |
上々ラーメン@海新山【ラーメン】 |
こんどは、かな〜り魚竹に迫れた気がします。 (詳細はこちらから!) さて、都立大方面の病院にお見舞いに行く用事ができたので、 ついでに超超久しぶりに「海新山」へ行ってみる。 この店、一時はいろんな意味で注目されそこそこ人が入っていたように思うが、 今日は前客一人、後客なし。 客が少ないと、怪しさ増しますな、この店(笑)。 オーダーは、“餃子”と“上々ラーメン”。 ![]() スープにややトロミがついている。 正直、どんな味だったかすーっかり忘れていたのだが、、、 う〜ん、食べたことのない人にこの味を伝えるのはひっじょーに難しい。 一言で言うとふか〜い感じの味。(<これじゃわかんないって!) なんか、いろいろ古めかしそうな乾物が入っていそうなんだけれど、 それが一体なんなのかは、浅学にして判別不能。 美味いか、不味いかで言えば、間違いなく美味いのだが・・・しかも、かなり。 う〜む、なんとも表現しづらい味だ。 表現しづらいから余計、どんな味だったか、記憶に残りにくいってことはわかった(苦笑)。 きっと、又来る時までに忘れてちゃうんだろうなぁ・・・ “餃子”は、完璧に忘れられて、待てど暮らせど出てきませんでした。(泣) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月18日(月) |
かき揚げ丼@黒川 1300円【場外】 |
今日は、久しぶりに黒川で“かき揚げ丼”。![]() んでもって熱っ! とても、丼つゆをかけたとは思えない熱々ぶりで、おもいっきっり火傷しそうになった。(苦笑) なんでも、今日はTVの取材が入っているようで・・・ 年末放映だそうです。 今日のはデカイ(笑)・・・ (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月19日(火) |
カレーとハヤシのあいがけ(こういう名前ではなかった(笑))@MC Cafe 1150円【カレー&α】 |
午後外出の用あり。 午前中は、その打ち合わせに向けて、資料作りに専念。 これが思っていた以上に厄介で、意外に時間がかかった。 朝、家を出るときには寿司を食うつもりだったのだが、 段々と時間がなくなり、頭の中では刻一刻とメニューが変わった。 「あの寿司屋だと、●●:●●くらいにでればいいか・・・?」 〜Pause〜 「寿司屋から直にタクシーで行けば、ギリギリOK?」 〜Pause〜 「あ〜、こりゃ、寿司屋は無理だな・・・場外で、サクッといくか!? 大森は最近行ったから、「シープ」で“オムハヤシ”にでも・・・!?」 〜Pause〜 「う〜む、これは・・・出る前にメシ食うのは無理。 一軒目のアポから、次までどの位時間あったっけ?」 結局、一軒目のアポが予想外に早く終わったので、無事昼飯にありつくことができたが・・・ 危うく、飯抜きになるかと思った時は、本当に生きた心地がしなかった。(非大袈裟) 行ったのは、東京駅前に新しくできたOazoのMC Cafe。 Oazoのキーテナント丸善伝統の“ハヤシライス”をカレーと合いがけで食う。 ![]() カレーも同じ方向性で、酸味の上にスパイスが乗ったような味わい。 共に、丁寧に作っている感じがよく出ていて良いのだが、、、、 いかんせん量がレディースサイズ。これでは、足りぬ。 カレーに具のない(溶けてしまっている)のもちと寂しいし、 ご飯も、もう少し、水分が少ない方が好み。 と言うことで、カレーもハヤシも一般的には美味い方だとは思うが、やや自分向きではない。 まぁ、何はともあれ食いっぱぐれなくて良かった(胸撫下)。 夜は、愛読しているblog「やまけんの出張くいだおれ日記」のやまけんさんが ファシリテータを務めている「食学塾」に参加。なかなか興味深い話がきけたし、 前々から一度お目にかかりたいと思っていたやまけんさんにもご挨拶ができたので、 なかなか有意義であった。次回は「お米」がテーマということなので、 時間があえば是非、また、参加させていただこう。 今日はやまけんさんも好きだと言う ガツガツ系のあれ! (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月20日(水) |
|
牡蠣バター@たけだ 【場内】 | |
な、なんと、ヤンキースがまさかの3連敗! こ、これはかなりヤバイ。 実は去年の10月26日、ヤンキースが伏兵フロリダ・マーリンズに苦杯をなめさせられた日、 こんな日記をしたためていた。
ま、まさか呪いなどということはないと思うが、 ヤンキースが剣が峰に立たされていることに違いはない。 最終第7戦、どうなることやら・・・? お、そういえば、こちらではアナウンスするのが遅くなってしまったが・・・ 散歩の達人11月号で築地の珠玉のお店を紹介してます。 ![]() 定期購読できます→クリック さて、本日のお昼ご飯は、 台風のお陰で人もまばらな場内の「たけだ」。 旬の“牡蠣”を“バターソテー”でいただく ![]() ![]() こういう単純な料理も捨てがたい。 一粒牡蠣を頬張れば、海のミルクの味わいが、口いっぱいを覆い尽くし、、、 ベーコンの香ばしさ、しょう油ベースのやや濃い目のソースが、ご飯との相性バッチシ! 半分ほど食べ進めたところで、さらにしょう油を二たらし、辛子を少々。 箸を持つ手が加速することこの上ない(笑)。 「旬を食え!」 素晴らしい格言だな、コレ。(自我自賛) 今日は全日本ごはんのオカズ選手権優勝候補! (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月21日(木) |
オムハヤシ@シープ 【場外】 |
んぐぁー、ヤンキース負けたぁ〜〜〜... 3連勝4連敗って、メジャーリーグの歴史始まって以来の負け方も然ることながら、 あと一つで決まりって4戦5戦での連日の延長での負けって、、、やっぱビン・ラーディンの呪いかぁ? で、お昼時会社で敗色濃厚な試合を見ていたら、ちゃっかり「まい泉」の“カツサンド”を 買いこんで観戦している人がいて、それを見ていたら妙にカツサンドモードが高まってしまった。 とはいえ、築地近辺に思い当たる店はなく、、、 思案をつくした結果、「シープ」で“オムハヤシ”を食べ、 「木村屋ペストリーショップ」で“カツサンド”を買って帰ることに。 ![]() 牛肉と玉葱出汁にカイエンペッパーと胡椒を聞かせたスープをかける、 いわばハヤシ風スープかけご飯。 もともとは、クレープのようにシッカリと焼いた卵でご飯を包んでいたのだが、 今日は新しくトロトロ卵バージョンも出来るようになったと若旦那がいうので、 そちらを試してみる。 ・・・う〜む(腕組)、、、 卵がトロトロだと、マイルドになる分、この店の“ハヤシ”の特徴であるスパイシー感が 大きく損なわれてしまうなぁ・・・ 食後、感想を聞かれたので、その辺を率直に伝えたところ、 オヤジさんが「俺は、始めっからそうだと思ってたんだよ」と、しかめっ面して呟き、 「あ、だから辛いもの苦手な人が、トロトロを頼むのか」と、おかみさんがフォロー。 家族でやってるホノボノ感が伝わってくる、いい店だな、ココ。 で、帰りに「ペストリーショップ」で“カツサンド”買ってきたのだが、 やっぱ「木村屋」はアンパン!? 今日は寒い時の定番中の定番! (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月22日(金) |
|
タンメン具の大盛&餃子@やよい軒 【築地】 | |
タンメン好きである! 今週はあと、寿司と天丼を食うはずだったのだが、 タンメンモードに入ってしまったら、もう、抜け出れない。 問題はどこで食うか、、、だが・・・ 一旦「三原軒」を思い浮かべるも、あの店の細麺が頭に浮かび、今一踏み切れない。 タンメンは、太麺である! う〜〜〜ん、う〜〜〜ん、 唸りながら頭を捻るものの、 なかなか妙案が浮かばず、半ばあきらめかけた時、神が手を差し伸べてくれた! 「やよい軒へ行け!」 と言うことで、2003年5月30日の日記を見ると、こんなことが書いてある。
「おぅ、これこそ今日のタンメン舌にピッタリ」 と言うことで、早速出かける。 “タンメン”は決まりなので、“餃子”もオーダー。 なんでだか知らないが、“タンメン”には“餃子”つきもの。(でも、なんでなんだろう?) 野菜不足解消のため、具を大盛にしたら、、、、、、 ![]() ![]() 麺まで辿り着くのに、2分ほどかかりました。(笑) 大盛にしたせいか野菜の旨味が、鶏ベースのスープに存分に溶け出して、 ドーンときますなぁ!ドーンと! はまりました(笑)、ストライクゾーンに! 素材にこだわんなくっても、美味いもんって作れる人は、作れるんだよね...(ボソ) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月23日(土) |
豚増しラーメン@ラーメン陸 【ラーメン】 |
体内二郎値が、生命の危険を感じるレベルまで低下! 「こりゃイカン!」ってことで、あわてて補給に! 同じ方面に用事もあったので、久しぶりに 「二郎系史上もっとも几帳面な盛り付け」の「ラーメン陸」へ。 ![]() 今キャベツ高いから、ありがたみも倍増だな(笑)。 記憶にあったのより、スープが豚臭かったが、 ドッシリとした食感の麺はなかなかに好み。 もうちょっと近くにあるとうれしいんだがなぁ・・・ |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月24日(日) |
塩ラーメン全部まし@一条流がんこ目黒店 【ラーメン】 |
ワールドシリーズ開幕! 今回は田口のいるカージナルスではなく、 レッドソックスを応援することにした。 長髪、髭面はあったりまえな上、ユニフォームの着方からしてだらしなく、上品さの欠片もない! 見掛けは、まるでアパッチ野球軍(笑)。 味があるなぁ・・・頑張れ、レッドソックス! ゲームセットまで見ていたら、1時を過ぎた。 ので、近場でお昼を済ますべく目黒の「中本」へ行くが、定休日だった。 6の倍数の日が定休日だそうだが、、、なんツーわかりづらい定休日だこと・・・(溜息) 仕方がないので、以前食べてそこそこよかったような記憶がある「一条流がんこ」の目黒店へ行き、“塩”を全部いりで食う。 ![]() とは思うんだけれど、「美味い!」にはつながらない、不思議な味。 場所柄、大分しょっぱさは控えてるらしいが、それでもフツーのラーメンに比べると塩分多目。 「ラーメン食った!」感が沸かないんだよなぁ・・・ 今日はなかなか食えない幻の一品 (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月25日(月) |
イクラ・うに丼@仲家 【場内】 |
♪俺たちゃ裸がユニフォーム〜♪ 昨日、レッドソックスをアパッチ野球軍になぞった例えは、我ながらいい出来で、 さぞかし同年代の方々の共感を得たものと思いきや・・・ この件に関しては、メールも掲示板への書き込みも一切なく、ガッカリ(肩落)。 「そうか、そんなにマイナーなネタだったか・・・」と気落ちしつつ、 ググッてみると、なんと1900件以上ヒット! 更に、当時のアニメがDVD化されていることも判明。 ほ、欲しい...(笑) 「買うべきか、買わざるべきか・・・いや、それ以前に我が家は未だにVHSだし・・・ DVDプレイヤー購入の動機がアパッチ野球軍っていうのも如何なものか・・・?」 と悩みが一つ増えたことをご報告しておこう。 ※知らない人が誤解するといけないので、一応、、、アメリカのレッドソックスは、見かけこそ アパッチ野球軍ですが、年俸20億円を超える選手もいる、メジャーリーグの名門チームです。(笑) さて、今日のお昼は久々に場内の「仲家」。 この店は、もともと定食メニューが主で、かつ、結構いい腕をしたので一時は重宝していたのだが、今年の初めくらいに急に丼ものを前面に出し、観光客誘客に力を注ぐようになったため、やや足が遠のいていたのだ。 どうも、お店の戦略は見事に功を奏したようで、今日も、中年女性の占有率がやたらと高い。 「仲家」といえば、“ウニ丼”がマイデフォルトだが、 今日は今年発見した“秋の味覚・生イクラ”ものった“イクラ・うに丼”を食うことに。 @イクラは温かいご飯でないと、美味さ半減!(この店の丼、酢飯だったの忘れてた!) A酢飯の丼は、自分の好みではない。 Bウニの立派さは、流石で、鼻血が出そうになった。 やっぱり、ここでは“うに丼”に限るようだ・・・ 昔は、定食とかも良かったんだが...(腕組遠目) 今日はなかなかゴロンゴロンのこの一品 (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月26日(火) |
上(?)にぎり@き(七三つ)楽鮨 3,150円【築地】 |
先週から鮨を食おう、食おうと思っていたが、 気分が盛り上がんなかったり、妙に寒かったり、なかなか足が向かわなかった。 特に、台風が来たあと数日は、魚の入荷が悪くなるので、寿司屋には行きづらい。 そんなこんなでノビノビになっていたのだが、今日はようやくお日柄がよく(笑)、、、 「き(七三つ)楽鮨」に行くことに。 オーダーは3000円の“握り”。 ラインナップは、オオトロ、ホウボウ、中トロ、赤貝、サイマキ、穴子、卵、それに鉄火の 7貫1巻き。 値段からすると、場内の「龍寿司」と同じだが、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それより何より、3000円出すんだったら、 すぐ近くの「つかさ」の1.5を食べる方が、数段幸せになれる。 、、、、、、ここは、やっぱり“白身づくし”ですな。 驚愕の舌触りのこの一品 (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月27日(水) |
豚角煮、とり豆腐@三州屋 1,450円【はじっこ銀座】 |
レッドソックス、3連勝! これは、いよいよ86年ぶりにバンビーノの呪いが解けるか!? となると、いよいよ呪いはヤンキースに・・・ 一応「ビンラーディンの呪い」という言葉を、 世界で一番最初に使ったのは自分であることを主張しておこう(笑)! 本日は休止日。 おまけに午前中は、急ぎの仕事が入っていたので、 お昼は「魚竹」に行くつもりだった。 しかし、朝方、会社へ向かう途中で「魚竹」の旦那さんに出くわしてしまい、 散歩の達人(定期購読できます)の件でお礼を言われてしまう。 結構反響があったようで、まぁ、それはそれで何よりだったのだが・・・ さっきの今で、また行くのは、なんとなく気が引けてしまい、他の選択肢を探すことに・・・(苦笑) 結局、超超超頑張って、仕事を早めに切り上げて、 プランタン裏の“三州屋”までいくことに(笑)。 “カツオの叩き”をオーダーしようと思ったが、既に売り切れていた。 もう少し考えたかったのだが、おばちゃんの「早く決めなよ」的な無言のプレッシャーの前に 突発的に“豚角煮”にしてしまう。 で、よくよく見てみると、肉豆腐にはお目当ての“とり豆腐”がついていないのが発覚。 仕方がないので、単品で追加する。 ![]() ![]() とまぁ、これはいいとして、本日のメインの“とり豆腐”の方だが、 “とり豆腐”と言う名前から、“肉豆腐”チックなものを想像していたのだが、 “肉豆腐”というより、出汁をはった湯豆腐。 汁にもある程度味がついているので、そのままでも食べれるし、紅葉おろしもくれるので それをつけて食べることも出来る。 味を想像してもらうのに思い浮かべてもらうと一番いいのは、お雑煮。 ジンワリと中から体が温まる、これからの季節に嬉しい一品だネ。 それにしても、この店、お客さんのおじさん率100%。 居心地いいですな(笑)。 今日は、カレーをつんざく カツオの香りのこの一品 (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月28日(木) |
刺身定食@高はし 1,350円【場内】 |
祝・レッドソックス、ワールドシリーズ制覇! いや〜、ついにバンビーノの呪いが解けましたネェ・・・ しかし、86年ぶりってのは凄い。 何でもボストンでは、自分が生きている間に、レッドソックスの優勝を 見届けられなかった熱狂的なファンが、 いまわの際に息子に行く末を託すなんてこともよくあったそうだ。 80年以上も優勝しなけりゃ、さもありなんだな・・・とにかくおめでとう! さて、次はヤンキースの呪いがいつ解けるか・・・? 某所で、場外市場で売っている“焼き鯖寿司”の情報をキャッチ! 店名が書いてなかったので、およそのあたりをつけていってみると、 確かに“焼き鯖寿司”は売っていた...が、作り置きされた“鯖寿司”がポッカポカの陽気の 中で、随分と長く放置されている様子だったので、購入は控える(笑)。 買うんだったら、もっと天気の悪い日が良さそうだ。 この店の2階は何やら食べ物やらしい、、、一軒置いた隣には新しく寿司屋も出来たし、 宿題増えてしまったなぁ・・・(腕組) 途中、いつもの「味のヨネクラ」で田庄の海苔を購入し、場内へ。 天気もいい上、一昨日TVで「たけだ」が紹介されたこともあってか、 いつになく人出が多い。 ぐるぐると回りながら物色するも、結局、ツボにはまったものは見つからず、 無難に「高はし」で刺身をくう。 ![]() 瑞々しさが違いますわ、、、鯛とか、舌に吸い付くようだもの・・・ 今日は、皮バリッ、脂ジュンワ・・・ (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月29日(金) |
天丼@なかがわ 1,200円【築地】 |
午前中一杯打ち合わせで、午後一には外出の用あり、 ということで、サクッと「なかがわ」へ。 みかわ」出身というニュースもあり、この秋、ありとあらゆるグルメ系雑誌に 登場した感のある「なかがわ」。7月のオープン時には、お店が目立たないことともあって、 閑古鳥が鳴く日も多かったようだが、流石にここに来て、連日賑わっているようである。 前回は、ランチ定食を食べたので、今回は“天丼”。 ![]() しょう油の焦げたような香ばしい香りが、この“天丼”の真骨頂。 丼つゆは、甘みを極力抑えていて、やはり上質なしょう油煎餅を食べたあとのような後味が残る。 さて、“天丼”“定食”と食べ比べたところで、どちらが「よりお勧めか?」と言うことが気になる人もいるだろうが、答えは「両方。2回行くべし!」である(笑)。 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 夕刻、会社で妙に強い頭痛を覚える・・・ てっきり寝不足からくるものだろうと放置するも、 帰宅してからも一向に治まらない。 とりあえず、熱を測ってみると、、、 なんと、37.8度 ちなみに自分は滅多に熱を出さないので、 この位の熱が出ると、ほとんど生気がなくなる。 そんな訳で、夜はほとんど食事に手もつけられず、、、 とりあえず、薬を飲んで寝る。 せっかくの週末なのだが、どうなることやら・・・(巨大不安) 今日は、皮バリッ、脂ジュンワ・・・ (こちらです!) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月30日(土) |
チキラ@家 【番外】 |
発熱、2日目。 薬が効いたのか、一晩寝たら、熱はスッカリ下がっていた。 しかし、依然、食欲がないので、薬を飲むために“チキラ”を食うことにした。 ![]() 蓋付き丼をゲットしたので、さぞCM通りに出来上がるだろうと思いきや、 ![]() なんか、思いっきり不味そう! で、実際、不味い! ま、風邪のせいもあるが・・・ 昼間に不味いモンを食ったせいではないと思うが、夕方再び発熱。 一応、医者にもかかっておいた方が良いのでは・・・ということで、 骨折の時にもご厄介になった聖路加病院へ。 頭痛も、喉の痛みもなく、鼻もグジュグジュせずに、ただ熱が出るだけなので、 血液までとっていろいろと調べてくれたのだが、結局診断は風邪。 熱さましをもらったのが、最大の収穫であった。 それにしても、まったく食欲がない。 特に、固形物はまったく受け付けず、結局この日食べたのは、 さっきのチキラと、帰りに買ってきた缶詰のロブスタースープのみ。 生きてるのが、つまらんなぁ、こうなると・・・(ボソ) |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |
2004年10月31日(日) |
Dean & Delucaで買ったクリのパン@家 【番外】 |
昨夜の病院で38.0度を記録。 解熱剤を飲んで寝たら、今度は35.3度まで低下。 しばらくすると、又、発熱と言う感じで、一歩も快方に向かっている気配がない。 しかも、ウィルス性ということで、抗生物質もうたず、 ただただ安静にするのみ・・・で、スンゴイ暇。 やらなくてはいけない事はテンコ盛りになっているので、 この何にも出来ない時間が無駄に思えて仕方がない。 相変わらず食欲は回復せず、お昼は昨夜、帰り道に寄った「Dean & Deluca」で買った“クリのパン”(正式名称不明)を齧って済ます。 ![]() |
日記才人に参加しています。日記才人は日本最大の日記サイトのリンク集です! | |